唐織り袋帯と摺り染め袋帯

 

 

この二点の袋帯も、廃業なさるチエーン店の商品です。みなさま、チエーン店と申しますと、粗悪な商品が高い・・・と連想なさるかもしれませんが、この店は仕入れるところもいいものを扱う問屋でしたし、わたしも吟味して求めていますから品質についてはご安心いただいて大丈夫です。また、値段についても、信頼していただいて大丈夫です。染め帯の方は、生地も柔らかく、締め心地はいいと思います。織物のきものに合わせていただきますと、よく合う取り合わせではないでしょうか。また、寸を詰めて名古屋帯の長さにしていただきますともっと使いやすいと思います。唐織の袋帯は、いぜんわたしもよく扱いました。こちらは、無地の紋付から付け下げ、飛び柄の小紋など用途は広いと思います。地織りがしっかりとしていますから、芯を入れないで、二重のお太鼓に結んでいただいてちょうどよろしいかと存じます。どちらも¥30,000、-(別税)でお願いいたします。

 

 

 

麻八寸のかがり帯と男性用の綴れ角帯

 

妙な取り合わせですが、廃業で出ました商品ですからごめんなさい。麻の八寸は大麻ですが、糸質は柔らかく、とても上質だと思います。絣で織られています。昨日ご覧いただいた無地の麻の帯は着物を好まず、多くの柄のあるきものに合わせていただきやすいと思います。この麻の柄は合わせる着物の範囲がすこし狭いかもしれません。でも、無地の麻のきものなどにはとてもよく合うとおもいます。¥8,500、-(別税)でお願いいたします。

紺地の綴れの角帯は、西陣の手織りの帯です。つづれは家業でもございましたので、わかっているのですが、この地紋のある綴れは爪で掻く方式ではなく、引き打ちと呼ばれる織り方です。ジャガードを上げていなければ織れないのですが、いまも西陣では織られています。わたしも女性用の八寸幅のつづれをただいま二点織ってもらっています。綴れの帯は横糸で縦糸をくるむ織り方です。倍越しと申しまして、横糸の量を多く使っております。使い始めて2~3年は硬いのですが、なじんで柔らかくなりますと、手織りの特徴である体に沿ってくれる締め心地がながく続きます。角帯の中では最上級と申しあげてよろしいと思います。(他に、組みひものような織り方の角帯もあります。)値段は¥38,000、-(別税)でおねがいいたします。とても安いとおもいます。

麻八寸かがり帯

 

今日ご覧いただきます帯は、あるチエーン店が廃業するのにともなって整理で出た品物です。麻の普段帯ですから、夏の麻のきもの、また、浴衣、明石や粋紗などの紬の夏のきものにもよくお使いになられます。夏のお稽古の帯にもお使いいただけます。産地は西陣ではありませんが、太田市とありますから、もともとは足利、桐生の系統の帯だと思えます。素材は大麻です。わたしは麻とくに大麻は専門ではありませんからよくはわかりませんが、織りは正直なまっすぐな織物だと思います。麻としてはよくできていると思います。値段は¥8,500、-(別税)でお願いいたします。

小紋長じゅばん

 

 

ちょっと変わったおしゃれな長じゅばんです。さいしょ、この長じゅばんは男物でしょう?とたずねたのですが、「いえ、女性用です」との返事にちょっとびっくりしました。まあ、このようなお好みのかたもいらっしゃるかも・・・と求めました。生地が上質なので着心地はきっといいと思います。また、男性用にお使いいただいて、柔らかく軽く、体に負担がありませんから、わたしなどの年齢になりますと、軽いのがありがたい・・・ですから上手におつかいいただきたいとおもいます。なによりも、とても安く手に入りました。¥14,000、-でお求めください。先日アップいたしました白の長じゅばんなどと一緒に、入りました。品質は大丈夫いいものでございます。生地は丹後で、本友禅です。ウオッシャブルになるかどうか試験はまだいたしておりません。

北尾袋帯二流れ

 

 

 

 

 

北尾さんの袋帯をごらんください。北尾さんはすでにない機屋さんですが、落札した商社にはまだ在庫があります。なかなか値段が合わず、少しずつでないと求めれないのですが、久しぶりに二点のみ合意できました。問屋がどうして求めないのか・・・わたしは疑問に思うのですが、委託ならば借りたいところはたくさんある・・・ということのようです。それはさておき、この帯は手織りですから、上質の練り糸を使っていることと併せて、柔らかい織上がりでございます。引き箔はいまは織機でも織れるのですが、この帯の箔をご覧いただきますと、手織りでないと織れない織り方になっています。無地の紋付や付け下げ、訪問着などに合わせていただきますと品の良い取り合わせになると思います。この織りを名古屋でつくりましてももっと高くなります。¥85,000、‐(別税)でお願いいたします。

下の帯は、同じ北尾さんの草木染め糸を使った、手織りの引き箔の袋帯です。引き箔と糸錦の併用でございますが、くどくなくさらりとした礼装のための帯地です。箔の部分をご覧いただけるように、アップの写真を添えてございます。無地の紋付から付け下げ、訪問着、留袖にもお使いいただけると思います。¥160,000、‐(別税)でお願いいたします。

国産糸を使った白長じゅばん

 

たきちのホームページに毎日100人近い方がアクセスしていただいています。たくさんの方にご来店いただいて、心から感謝いたしております。皆様にとって魅力のある品物を提供させていただきたいと念願しています。60余年、きものの中に生きてまいりまして、自分の経験上、いまほど魅力的なものが作られなくなっている時代はないと思います。先週も壽光さんが廃業なさいました。染め屋さんも機屋さんも意欲的な作品を作ることを避けて、もっとも平均的な無難な作品でお茶を濁したい・・・・のが本音なのだと思います。たきちとしては、自分でものを作らなければ魅力的なものをご覧いただけない・・・と思っています。もう一つ、倒産にともなう入札の安い商品を扱うのも魅力的な方法だと思います。幸いわたしの京都時代の人脈があり、商社や京都のブローカーから情報と商品が流れてまいります。このような二本立てで、皆様に見ていただいても恥ずかしくない品物を用意したいと思っています。

今日ご覧いただきますのは、国産糸で織った長じゅばんです。織は丹後で、機屋さんもしっかりしていますから、品質は大丈夫です。糸はわたしにも国産糸かどうかはわかりませんが、発売元も信頼でき、¥98,000、-で売られているのですから、信じてもいいのでは…と思います。(ネットでお調べいただきますと、その値段で売られています。)みなさま、国産生糸と申しますと、高くて高品質…と連想なさるかもしれません。でも、どの国の生糸であれ、良質の糸と粗悪な質の生糸が出来るのは当然のことです。日本でも柞蚕糸がありますし、ブラジルの上質な糸は日本に来ないで、ヨーロッパの絹のドレスの製造に流れています。ですから、信頼はできるが、そんなに宝物・・・のようには見ないでいただきたいと思います。目方は580gと、長じゅばんには理想的な重さです。ウオッシャブルにできるかどうかほテストしていません。織は紋意匠の機にかかっていますから、豪華な織ですが、長じゅばんにはここまでの織りは必要なないと思います。値段は¥19,800、-(別税)でお願いできます。この値段は間違いなく安いです。長じゅばん用に織った丹後の生地の中ではとても高品質だと思います。たぶん半値くらい・・・と申しあげて違わないと思います。20反くらい出たのですが、わたしは3反しか求めませんでした。最近は色や柄の長じゅばんではなく、白の長じゅばんをお使いになる方が多くなっています。どうぞ、長じゅばんの一級品として、一つお求めください。

坂下と鹿子井山田、袋帯

 

 

坂下のスクイ袋帯と鹿の子井山田の袋帯をご覧ください。坂下さんは現在は会社がございません。手織りでスクイを専門に織っておられました。糸、織りともに第一級と評価され、一世を風靡した機屋さんです。同じクラスのスクイを織っておられた機屋さんは他にもいらっしゃいます。小さく堅実に自分の世界を守って今日まで継続しておられるのを拝見すると、分を守ることの大切さを感じます。きものの世界は、自動車を生産するように、同じ規格で大量に生産する発想と反対の立場に立っています。考えさせられます。老人の感慨はさておきまして、鹿の子井山田さんは現役の機屋さんです。いまでもこの柄は織っておいでです。たぶん、十数万円で販売されています。わたしは自分の事情でかってに安くお求めいただきますが、この品物は織上がりが届いていますから、あちこちの展示会を歩き回ったような品物ではございません。坂下、鹿の子井さん両方、¥30,000、-(別税)でお願いいたします。