2023年1月に他界した故・室田正三と室田保子のお墓を多磨霊園に建立しましたので、生前故人とご縁のあった皆様にお知らせします。
近くにお越しの際、お立ち寄りいただけましたら故人も喜ぶと思います。
足元悪くわかりづらいかもしれません。地図を掲載しますので、参考にされてください。
多磨霊園 第24区 1種 69側 25番2
2023年1月に他界した故・室田正三と室田保子のお墓を多磨霊園に建立しましたので、生前故人とご縁のあった皆様にお知らせします。
近くにお越しの際、お立ち寄りいただけましたら故人も喜ぶと思います。
足元悪くわかりづらいかもしれません。地図を掲載しますので、参考にされてください。
多磨霊園 第24区 1種 69側 25番2
すっかりご無沙汰しています。みなさんお変わりございませんか。
私は写真をご覧いただきました様に、圧迫骨折が4箇所あったのですが、7-2という治療法を受けて、自分の足で立つことができています。4箇所の圧迫骨折をなんとか乗り切れましたのも、治療の先生の心からの温かい支援によるものと感謝しています。
3ヶ月の間、起き上がることも禁じられ、トイレも持ち込んでの生活でしたので、自分の足で10秒間立つことも大事業でした。少しずつ訓練をしてもらい、歩行に移れそうです。
歩行になりますと、車椅子を離れて歩行器になります。歩行器は自分の足で、自力で訓練しますので、相当早く強化されるのだそうです。
いつとは明言できませんが、お目にかかるのもそう遠くなさそうに思います。
介護の方をはじめ、家内にも、担当の先生にも暖かいご支援をいただきました。
心から感謝しています。
できるだけ早くお目にかかれます様、祈っています。
たきちのホームページが1ヶ月以上工事中の状態となり、皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
サイトへの不正なアクセスがあり、サーバー管理会社がサイトの一部分を停止したため、復旧に時間を要しました。(ホームページを閲覧された方に問題が及ぶことはございませんので、ご安心ください。)
この度、デザインを一新して復旧することができました。
今後もたきちのホームページをよろしくお願いいたします。
ナーガールジュナという方は世界の十指に数えられる哲学者という大きな存在の方ですから、わたしが理解するのに悪戦苦闘するのも当たり前です し、たぶんほとんどわかっていない・・・のかもしれません。ヨーロッパの学者の方々には、虚無主義、否定主義とみなす人が多く、批判的な勢力は小 さいものではありません。もっとも、アリストテレス以来実在の否定という考え方そのものがヨーロッパにはありませんから(ごく近代になって芽生え ていますが)拒否反応ももっともかもしれませんが・・・竜樹の著作の中心をなす「中論」は嘉祥大師吉蔵の注釈やチベットのお経など信頼できる文献 は多くあるようです。八宗の祖といわれるように日本の仏教のすべてはナーガールジュナの思想をもとに発達しているようですから避けては通れない存 在ではありましょう。